そこのあなた、最近テレビを見ていますか?
え?テレビよりもスマホを見ることの方が多い?
実は、かく言う私もテレビよりもパソコンやスマホで、YouTubeなどを見ることが多くなっています。
でもやっぱりスマホやパソコンだと、画面が小さいという問題があるんですよね。
せっかく見るなら、どこの家庭にもあるテレビの大きな画面で見たい!
そう思いませんか?
難しく考えなくても、方法はあるんです。
それは・・・、「HDMIケーブル」という接続コードを使うのです。
あなたのパソコンの横やテレビの裏に、HDMIと書いている接続口がありませんか?
そこにHDMIケーブルをパソコンとテレビに差すと、パソコン画面がテレビに映し出されるんです。
ですが、HDMIケーブルをつないでも映らない場合ってあるんですよね・・・。
そんなことで今回は、正しいHDMIの
接続方法をお教えしましょう。
パソコンをテレビにHDMIで接続する正しい方法
まずは、テレビ・パソコン両方の電源を落として下さい。
そして、HDMIケーブルをテレビとパソコンに接続し、改めて電源を入れます。
テレビを入力切替してHDMIを選べば、テレビにパソコンの画面が映るはずです。
これでもし映らなければ、もう一度電源を落としてから、
再度接続しなおしてみて下さい。
それでも無理な場合は、パソコンのディスプレイ設定を、「セカンドスクリーン」か「複製」に変更してみましょう。
「セカンドスクリーン」はテレビ画面にのみ、「複製」はパソコンとテレビ両方に画面が映し出されるので、その方法で映る可能性があります。
それでも映らない場合は、解像度が違う可能性もあると、自分が調べた時にそんな記述を見たのですが・・・。
しかし、そもそもテレビに映っていないのに、解像度うんぬんは関係ないですよね?
もしも、上記の方法でも映らない場合は、次の項にあるような方法を試してみましょう。
パソコンをテレビで視聴するその他の方法
ネットをしているなら、恐らくあなたの家もきっとWi-Fiでつなげていることでしょう。
それを使って、無線でパソコンとテレビをつなぐと言う方法があるんです。
最近のテレビであれば、Wi-Fi機能が搭載されているものが多いです。
もしもWi-Fi機能がなくても、Wi-Fiアダプタを使用することでパソコンとテレビを繋げられますよ。
ワイヤレスディスプレイアダプターと言う名前の接続器のことですが、パソコンとテレビをつなぐケーブルがない分、機器周辺はすっきりします。
ケーブルを使う方法以外でも、パソコン画面をテレビに映す方法はまだまだ色々あるので、一度自分にあった方法を探してみてほしいと思います。
まとめ
パソコンの画面を大きいテレビで見ることができたら、良いですよね?
YouTubeなど動画配信サイトの映像を見るなら、やっぱり大きい画面で楽しみたいと思います。
ちなみに我が家は、HDMIケーブルを使用してパソコン画面をテレビに映しているのですが、最初のうちは何をどうやっても映りませんでした。
上記であげたことをそれぞれ試したのに、何で映らないんだぁ・・・???
そう思っていたのですが、実は原因は全然別のところにありました。
それは単純に、HDMIケーブルがきちんと奥まで刺さっていないだけでした。(^^;
奥まで差したら、パッとテレビにパソコン画面が普通に映りましたよ。
こういう単純ミスの可能性もあるので、上記を試しても無理だったなら1度ケーブルもチェックしてみて下さいね。