生活

生活

『エアコンが臭い時の対処法』掃除をしたのに納豆臭さが取れない時はどうすれば良い?

エアコンをつけると「ムッと臭いニオイがする・・・」、 こんなことあなたは経験したことがありますか?しかも、フィルターをクリーニングしたにもかかわらず、納豆のようなニオイが吹き出し口から広がってしまう。これらニオイの原因と言うのは、エアコン内...
生活

ついにウチの猫が避妊手術を受けました。その後の効果とは?

今、我が家では猫を飼っています。生後9ヶ月くらいのメス猫です。"くらい" と述べたのは、保護猫なので正確な誕生日が分からないからなんです。保護したのは、昨年(2021年)8月下旬の朝。その日は、私と家内がコロナウィルスのワクチン接種を受ける...
生活

断捨離はおかしい面も!家族を巻き込んで強要しては本末転倒ですよ

"断捨離" あなたも良くご存知の言葉だと思います。家に入って来る要らない物を断ち、ずっと家にあって使わない物を捨て、これ以上物への執着から離れることですね。あなたや私も含め、日本人は家の中のスペースを多くの "モノ" に取られて、残った限ら...
生活

愛知県に住む私が自転車の防犯登録抹消手続きをした理由(わけ)とは?

あなたは自分が愛用した自転車を譲渡、または売却したことはありますか?恐らく処分はしたことがあるものの、譲渡や売却の経験はないかも知れませんね。自転車を粗大ごみとして処分するのはたやいですが、あなたの手を離れ、誰かの手に渡って再使用するなら必...
生活

置時計・柱時計などに使う乾電池は「マンガン」と言うのは本当か?

使い切り乾電池は大きく分けると、マンガン乾電池とアルカリ乾電池に区別されますね。一般にアルカリ乾電池の方がパワフルなので、多くの方は買い置きにはアルカリ乾電池の方を購入すると思います。ところで乾電池を使う機器の中で置時計や柱時計など、一部の...
生活

自転車が車道に走るのは危険を承知で?それとも歩道の歩行者優先のため?

自転車が道路を走行する時は、原則として車道を通行しなければならないこと、あなたは認識していますか?これは一般的に言われていることではなく、法律で決められていることなんですね。しかし、このことが周知されているのかあいまいなまま、「自転車は車道...
健康・美容

『認知症の人との付き合い方』ウチの母親も認知に!家族も困惑気味

世間では「認知症」が一般に知られるようになり、特別な人だけにかかってしまう病気ではないことは、あなたも周知のことでしょう。でも、実際に認知症になってしまった人と、あなたは接したことがありますか?もし、自分の家族の誰かが認知症になってしまうと...
生活

故人の銀行口座の凍結解除のためにできる手続きってどんな方法がある??

親が高齢になって来たら、嫌でも考えなくてはならない事があります!それは、親が亡くなってしまった後の事です。身内の連絡先がすぐ分かるようになっているのか?葬儀をあげるとしたらどこがいいのか、など考えなければなりません。その中でちょっと見落とし...
生活

ナニっ!定年後に再就職すると給与の大幅な低下は避けられない!?ナゼ?

50代になると、定年を見据えた考えを持つ方が多くなって行きます。60歳で定年した後はどうすれば良いのかなんて、その時になってからでは、もう遅いですからね。まして、再就職となると給与も厳しくなるのでは?とも考えてしまうことでしょう。将来に渡り...
アウトドア・車

車にドライブレコーダーの必要性を感じたあの悲惨な大津の交通事故!

今年(2019年)6月、滋賀県琵琶湖畔の交差点で、信号待ちをしていた園児の列に車が突っ込むと言う、悲惨な交通事故を覚えているでしょうか。この時は、右折車両が直進車を見落とし事故が起きたのですが、これを衝突された側の車のドライブレコーダーは、...