有給休暇と言うと、普通は正社員や契約社員しか取れないものだと思っていませんか?
実は、アルバイトでも有給休暇はもらえるんですよ!
けれども全く知らなかったという人や、知ってはいても誰も取っていないし、会社から説明がないので取って良いのか分からない、と言う方も多いと思います。
そんなあなたのために、2019年4月からの義務化決定に向けた、アルバイトでの有給休暇の取り方を教えましょう。
知らなきゃ損しちゃう!有給休暇のバイトでの取り方とは?
有給休暇を取る時は、特に理由を伝える必要はありません。
しかし、スムーズに有給を申請するために、簡単な理由は伝えた方が良いかも知れませんね。
そういう時は、「家族旅行のため」とか「親戚の家に行くため」などと言うと良いでしょう。
職場関係の悪化になる原因となりますので、見え透いた嘘だけはつかない方が良いです。
誰とどこで会うのかわかりません。
たまたま行ったカフェに、会社の人があなたを見かけるかも知れませんので・・・。
もし見られたら「家族旅行といったのに?」と、職場の信頼関係が悪くなってしまい、あなたの印象がマイナスになってしまうでしょう。
ですから、堂々と申請すれば良いのです。
「上司にダメって言われないかな・・」と思うかも知れませんが、基本的に会社側が有給申請を断ることはできません。
「うちはアルバイトは有給休暇取れないだよね」、
というのは違法なんです。
ただ、どうしても人が足りなくてと、業務に影響が出てしまう場合は、他の日を提示されることもあるでしょう。
いずれにしても、有給休暇は早めに会社の上司、同僚と相談して申請しましょう。
自分は当てはまる?有給休暇をバイトで取るには条件がある
給休暇を取る条件としては、原則として仕事を始めてから6ヶ月後からもらえます。
その後も1年ごとに有給休暇が与えられます。
でも時効があり、有給休暇を繰り越して使えるのは翌年までなので注意!
使用しないまま2年が過ぎてしまうと、有給休暇は消えてしまいます。
せっかく取れる有給休暇、なくすのは惜しいでしょ?
もう少し詳しくいうと、半年以上同じ会社にフルタイムで勤めていて、決められた自分の出勤日の8割以上出勤すれば有給休暇をもらえるということです。
とは言え、働いてる日にちが少ない分、正社員と比べ与えられる有給休暇の日数は少ないです。
あなたなら何日もらえるか自分の条件と当てはめてみて、申請前に調べておくとスムーズに話が伝わると思います。
まとめ
実際、私も以前アルバイトを週4日から5日やりましたが、有給休暇がもらえると言う事は知りませんでした。
バイト先から有給休暇があるので使って下さいとは、当時は言われませんでしたので、きちんと調べておけば良かったなと思いました。
バイト先の店長からしたら、お給料は出しているのに働き手が減るだけでメリットはないですもんね。
けれど、頑張って働いた分もらえるご褒美です。
せっかくだったらもらっておきたいですよね。
ただ、有給休暇が義務化されるのは、10日もらえる人が5日は必ず使わないといけない、と言う決まりができるということ。
もらえる有給休暇が10日以下の方は適用されません!
そこだけは注意して下さいね。
あなたも早速バイト先の上司に、自分の有給休暇のを聞いてみてはいかがでしょうか?
自分にお得な制度は、しっかり使いましょう!